2024年が終わります。
- 正 - SHO -
- 2024年12月31日
- 読了時間: 3分
早いもので、気が付けば大晦日。
夏頃の更新のあと、私は個人で受けた仕事などが色々積みあがってしまったこともあり、以降年末ギリギリまで苦戦しておりました。。。
YOKOさんと違って私はお客様のエネルギーケア等はできません。
(浄化グッズ作りなどは手伝ったりします) 逆に、YOKOさんにはできないのが「家系図の作成」です。
家系の成仏はYOKOさんが行いますが、その準備段階の戸籍謄本の読み取り・書き出し・家系図の作成は僕が担当する単独作業です。
今年、最後の最後に1,000名を超える規模の家系図の作成という過去イチのボリュームがきてかなり苦戦しましたが、11月の頭に着手してなんとか日曜日(12/29)に終わらせることができました。
。。。家系図の話はまた今度にしましょう。今は考えたくありません(
さて、そんなこんなで今日を迎えてしまったので自分自身も満足なほどできていないのですが、
皆さま、大掃除は済みましたでしょうか??←
月末であり年末でもあり、YOKOさんの厄除け(クリーンアップ)を受けている方も多いと思いますが、YOKOさんのケアだけでなくご自身でもエネルギーをプラスにしていける身近な行動のひとつが「掃除」です。
どんなに小さい掃除でも構いません。
塵も積もれば山となると言うように、汚れていくのも積み重ねですが、キレイになっていくのもまた積み重ねです。
普段から散らかさない・ゴミをためないことも大切ですし、定期的な掃除もリフレッシュになります。
部屋に物が100個あって、そのうち不要なもの(マイナス)が10個あったとしたら、その10個が片付くだけでマイナスが無くなることになります。
エネルギーの話をすると難しく考えがちですが、じつは簡単な仕組みです。
YOKOさんのようにエネルギーをどうこうして(←言い方)マイナスをプラスに変えられなくても、マイナスを自分の身の回りから減らしていくことは可能なんです。
不要なのに放置してるものがあれば、それを片付けるだけでその場所が有効に使えたり、片付いて気分がスッキリしたり、自分自身にプラスの影響があります。
その積み重ねです。
風水というものは、ちゃんと学ぼうと思うと覚えることはたくさんありますが、要は「気分よく過ごせる空間を作る」ことで心を安定させて運気やモチベーションを上げていくためのものだと思っています。
誰にでもできる掃除は基本中の基本だと考えます。
と、偉そうなことを言いましたが、僕は風水を見れるわけではありません。
掃除ができる(ものの状態や環境を維持できる)という前提があってはじめて風水の効果もあるんだろうなと思っています。
占いや風水を頼らずとも、自分でできることがあるなら自分でできたほうがいいですね。
小さいことでも少しずつでも、間違いなく自分の行動がプラスになっていれば、いずれ積み重ねで大きなプラスになっていきます。
それに合わせて浄化グッズなども活用していただければと思います。
年は明けてしまいますが、年内にできなかったぶん、僕は新年から大掃除を始めたいと思います。
本年もありがとうございました。
よいお年を。
- 正 -
Komentar